桜の花が開き始めるシーズンになると、のんびりお花見をしながら癒されたいと毎年感じます。
贅沢いうけど、たまには疲れた体を温泉で癒したいし花見もできれば同時にしたいわ!!
そんなあなたに豆知識です!実は日本全国にある温泉宿は1万軒以上もの数ある中で、湯船に入りながら花見ができる宿はほんとうにわずかなのです。
季節限定の桜景色を眺めながら温泉に入ることができたら、とても贅沢な時間になること間違いなしですよね。
そこでこの記事では関東でもお花見をしながら入浴できる温泉宿をご紹介していきます。
併せて宿泊が難しいあなたでも日帰りで満喫できる花見温泉や、部屋から夜桜を見ることができる宿などもお伝えしていきますね♪
春だけの特別な「花見風呂」を、ぜひ一度はあなたにも体感してもらいたいです!
花見風呂が楽しめる関東のおすすめ温泉宿6選

関東で花見露天風呂に入れる温泉が知りたいのだけれど、どんなところがあるのかしら?
数ある温泉宿の中でも、関東には屈指の花見露天風呂が堪能できる宿がありますよ!
ここではおすすめの絶景花見風呂が体感できる温泉宿を6つご紹介していきます。
桜を眺めながらのんびりとあなただけの優雅な時間をぜひ過ごしてくださいね♪
養老温泉秘湯の宿 滝見苑:千葉県夷隅郡
花見風呂が楽しめる温泉宿の1つ目は、千葉県夷隅郡にある「養老温泉秘湯の宿 滝見苑」になります。
栗又の滝を眺望できる立地にあり、大自然に囲まれた最高の桜絶景スポット宿です。
「化石風呂」を始めとした3つの露天風呂があり、メタケイ酸を含んだ保湿効果バツグンの「美人の湯」を堪能することができるんです♪
滝の音を聞きながらリラックスして満開の花見露天風呂が楽しめるのが魅力。
宿は和モダンを基調としていて、デッキテラスからの眺望を独占できるので特別感満載の宿といえるでしょう。
いろりの宿七里川温泉:千葉県君津市
花見風呂が楽しめる温泉宿の2つ目は、千葉県君津市にある「いろりの宿七里川温泉」になります。
いろりの宿七里川温泉では、すべての源泉がかけ流しとなっているんです。
内湯と露天風呂の両方があり、四季折々の絶景に囲まれながら楽しむ花見露天風呂はまさに至福のひとときです。
素朴な山の宿では日常から離れて素の自分に戻ることができる優しい時間が流れます・・・
吉祥CAREN:静岡県賀茂郡
花見風呂が楽しめる温泉宿の3つ目は、静岡県賀茂郡にある「吉祥CAREN」になります。
和洋室の「沙羅・花吹雪」では、桜が満開の時期は海と桜の贅沢なコラボレーションを堪能できます。
他にも展望風呂付きの客室やコーナー露天風呂付の客室があって自分の好みの部屋から選ぶことができますよ♪
リピーター率の高い理由として、キメ細かい利用者へのサービスや景観の良さが宿の評価に現れているようですね。
ホテル神の湯温泉:山梨県甲斐市
花見風呂が楽しめる温泉宿の4つ目は、山梨県甲斐市にある「ホテル神の湯温泉」になります。
ホテル神の湯の泉質は「日本温泉協会の認定書を持つ上質なものとなっているんです。
河津桜やソメイヨシノを眺めながらのんびりと温泉に入ることができるので日常から少し離れてリラックスすることができますよね♪
11種類もの自家製かけ流し温泉があって、露天風呂や泡風呂・打たせ湯などが楽しめます。
その他にも3種類の異なる貸切り露天風呂があって、蒸し風呂・洞窟風呂などちょっと変わった楽しみ方ができるのも魅力といえるでしょう。
宿では観光案内や交通手配などを行ってくれるサービスもあるので至れり尽くせりですね。
宝川温泉:群馬県利根郡
花見風呂が楽しめる温泉宿の5つ目は、群馬県利根郡にある「宝川温泉」になります。
「宝川温泉」にある大露天風呂は全国でも指折りの花見風呂になります。
贅沢極まりないその眺望は、一度は体感してみたい至福のひとときといえるでしょう。
宝川温泉は混浴も有名な温泉になり、4つの露天風呂のうち3つが混浴で入ることができます。
家族や恋人・友人とみんなでしっぽりと名湯を楽しむことができるのが嬉しいですね。
混浴では男女ともに湯浴み着を着用して入るルールなので、異性との入浴に抵抗がある人でも安心して入浴できますよ♪
本館、東館、第一別館の三棟それぞれが違った雰囲気の客室となっており、山里料理を楽しめます。
星野リゾート鬼怒川:栃木県日光市
花見風呂が楽しめる温泉宿の6つ目は、栃木県日光市にある「星野リゾート鬼怒川」になります。
星野リゾート鬼怒川の魅力は四季折々の景色や伝統工芸に触れるアクティビティが充実していることです。
特に春には桜を眺めながら湯に入ることができる「花見温泉」が用意されているので、春を楽しむことができます。
そして春の季節限定でオープンバスに乗って桜スポットを巡る宿の「お花見体験」なども開催されているんです。
花見の際には宿特製の「お花見てまり寿司弁当」に舌鼓を打ちながら桜景色を堪能できるのもうれしいですね♪

花見と温泉を一日で満喫♪日帰りできる桜風呂

仕事で休みもたくさんとれないから泊りではなく、気軽に一日で春を満喫したいのだけれど花見と温泉両方は無理かなぁ・・・
せっかくの短い春を満喫する前に終わらせてしまっては勿体ないです!
日本の春は穏やかで過ごしやすい気候となっており、観光もしやすい季節でもありますよね。
特に春に咲く桜は人気も高く、毎年恒例として花見を楽しむ大勢の人がいるんです。
この章では一日で花見と温泉の両方を楽しめる場所として5か所をご紹介します。
日帰りでもじゅうぶん「花見風呂」を満喫できるので、休みの日にサクッと楽しんでしまいましょう!
滝見苑けんこう村ごりやくの湯:千葉県大多喜町
日帰りできる関東の花見温泉その①は千葉県大多喜町の「ごりやくの湯」です。
鴨川や勝浦から1時間半ほどの距離で海を楽しんだ後にゆったりと温泉に入れます。
敷地内ではハイキングや手ぶらでバーベキューを満喫できたり、滝の流れる景色を見て癒されることができますよ♪
大きな桜の木がある広い露天風呂は開放感たっぷりなので、花見をしながら日常の疲れをいっきに流せそうですね。
★滝見苑けんこう村ごりやくの湯口コミ
藤野やまなみ温泉:神奈川県相模原市
日帰りできる関東の花見温泉その②は、神奈川県「藤野やまなみ温泉」です。
源泉100パーセント使用の良質な温泉成分なので、冷え性や肉体疲労にはピッタリの泉質。
体の芯をしっかりと温めてくれる効果があり湯冷めしづらいのがやまなみ温泉の利点です。
「藤野やまなみ温泉」の花見風呂では21時まで入浴可能なので、ロマンチックにライトアップされた夜桜を眺めながら入浴することができますよ♪
★藤野やまなみ温泉口コミ
泡の湯旅館:長野県松本市
日帰りできる関東の花見温泉その③は、長野県松本市にある「泡の湯旅館」です。
信州の非秘湯と呼ばれている「泡の湯」は、山々の中にひっそりとたたずむ旅館になります。
炭酸が多く含まれている泉質は肌に文字が書けるほどにきめ細かな気泡がつくほどです。
温泉に入りながら感じる季節ごとの景色は風情たっぷりで、贅沢感をたっぷり感じることができます。
日帰り花見温泉についての注意点として、月ごとに入浴可能な曜日が変動します。
おでかけを検討される際は、泡の湯のホームページにて日帰り入浴のカレンダーをご確認後に足を運んでくださいね。
★泡の湯旅館口コミ

風雅の宿 長生館:新潟県阿賀野市
日帰りできる関東の花見温泉その④は、新潟県阿賀野市にある「風雅の宿 長生館」です。
風雅の宿では効能が高い「ラジウム温泉」が主な泉質となっています。
ラジウム温泉は国内にある3000もの温泉の中でも特に希少な泉質といわれています。
抗酸化作用や免疫力・自然治癒力を高めてくれる効果があるのでラジウム温泉に入ることで体のメンテができるのも嬉しいですね。
★風雅の宿 長生館口コミ
伊豆長岡温泉 招福の宿ゑびすや:静岡県伊豆の国市
日帰りできる関東の花見温泉その⑤は、「伊豆長岡温泉 招福の宿ゑびすや」です。
伊豆の三古湯に数えられる「伊豆長岡温泉古奈の湯」は多様な効能と豊富な湯量で人気の高い温泉になります。
長岡温泉は弱アルカリの泉質で無色無臭となっているので肌が弱い人や子どもでも安心して入浴できるのがおすすめポイントです。
頭上を覆うように伸びる桜の木を眺めながら温泉に入る時間は、頭も体もリラックスして開放できそうですね♪
露天風呂は貸切りも可能なので家族や恋人だけで花見風呂を独占することができますよ。
★伊豆長岡温泉 招福の宿ゑびすや口コミ

部屋からの夜桜を独占!関東のイチオシ絶景宿

外で見る桜も素敵だけど、もしも宿泊先の窓から桜を見れたら特別感があっていいわよね♪
花見は外でするのが定番ですが、実は「インドア花見」は密かな人気がありひと味違った魅力と楽しみ方があるんですよ♪
ここでは、そんなインドア花見が楽しめる最上級の宿をご紹介します。
カップルや家族と窓から見える特別な春の景色を独占してしまいましょう!
①ザ・プリンスさくらタワー東京:東京都港区
部屋から夜桜が見える関東の宿①は、「ザ・プリンスホテルさくらタワー東京」です。
桜の見れる部屋に宿泊することで幻想的な景色が独占できてしまう贅沢感が味わえます。
窓から見える満開の桜は手が届くほどに近距離で感じることができるのでまさに圧巻。
桜シーズンには花見弁当など季節限定食も堪能できるので春をたっぷり感じることができますよ♪
散歩がてら桜の並木道を歩くこともできるので都会にいながら花見を思いっきり楽しめます。
併せて楽しみたい観光スポット
★日本庭園(ザ・プリンスさくらタワー東京内)
ホテル内にある日本庭園では、四季によって表情を変える花木や木々など歴史的・美術的にも貴重な史跡が点在しています。
観音堂や鐘桜・山門は港区の指定有形文化財にもなっているのでぜひチェックを!
春には210本もの桜が満開に花開き、ロマンチックで情緒ある夜桜も楽しむことができるのが嬉しいですね♪
その他近辺の観光スポットは、マクセルアクアパーク品川や高輪神社など。
ホテル周辺にはさまざまな観光スポットがあり春のお散歩にもおすすめです。
引用元:ザ・プリンスさくらタワー東京https://www.princehotels.co.jp/sakuratower/facility/japanese-garden
②ザ・プリンスパークタワー東京:東京都港区
ザ・プリンスパークタワー東京は人気の高い観光スポットでもある東京タワーが間近なロケーションにあるホテルになります。
春には部屋のバルコニーから見える東京タワーと桜を眺めながら贅沢な春を感じることがでるんです♪
シーズンには、室内で花見をする「おこもり花見プラン」といった期間限定のプランも設定されています。
併せて楽しみたい観光スポット
★プリンス芝公園(ザ・プリンスパークタワー東京2F)
プリンス芝公園はザ・プリンスパークタワー東京の敷地内にある公園になります。
桜やバラが植えられている遊歩道を散歩しながら東京タワーを目の前に感じることができる最強のスポットでもあるのです。
フォトスポットとしてもバッチリな場所なので思い出の一枚を最高のロケーションで残してくださいね♪
夜になると季節ごとに違う東京タワーのイルミネーションを見ることができるのでカップルや家族連れも楽しめる公園です。
③ホテル雅叙園東京:東京都目黒区
ホテル雅叙園東京は都内屈指の桜の名所である目黒川沿いにあります。
桜のシーズンには宿泊する部屋の窓から花見ができる「目黒川お花見ステイ」が用意されています。
目黒川沿いには約800本の桜並木が4キロも続いており、桜の花びらが川面に浮かぶ花筏が風物詩です。
館内にあるレストランやカフェでは桜にちなんだ料理やデザートなどの春限定メニューが味わえるんです♪
併せて楽しみたい観光スポット
★百段階段(ホテル雅叙園東京)
百段階段は昭和10年に建築された東京都の指定有形文化財になります。
昭和の竜宮城と呼ばれた目黒雅叙園(旧雅叙園)が、その装飾の破格さ・豪華さから伝統的な「文化財」として東京都に指定され現在に至りました。
「百段階段」とは目黒雅叙園の通称となっており、圧倒されるほどの装飾の美しさには目を奪われます。
生きている間に一度は目にしたい芸術的作品といっても過言ではありません。
その他にもホテル近辺には「大円寺」というお寺があり、参拝することができるのでぜひ足を運んでみてくださいね。
④ホテルニューオータニ東京:東京都千代田区
ホテルニューオータニの敷地内には、19種類58本の桜の木があり、桜のシーズンにはその満開の桜を部屋から目にすることができます。
また、ホテルは食事やアメニティなどへのこだわりに留まらず豊富な施設やキメ細かいサービスで満足できる宿泊を体感できる最上級の宿といえるでしょう。
メリットとして、宿泊者限定のオプションとして千鳥ヶ淵や外濠公園・靖国神社などといった桜の名所を人力車で巡ることができますよ♪
併せて楽しみたい観光スポット
★日本庭園(ホテルニューオータニ内)
ホテルニューオタニ内にある日本庭園は江戸時代から続く歴史ある広大な庭園です。
ホテルのシンボル的な庭園では、四季折々の素晴らしい景観に目を奪われ心動かされること間違いありません。
江戸外堀に囲まれた1万坪ある敷地内の花々や木々がひとときの癒しを与えてくれます。
都心にありながらも都会の喧騒から離れて、日本情緒あふれる庭園で安らぐ時間を過ごすことができますよ♪
その他にもホテル近辺には「日枝神社」があるので、のんびりと散策がてらぜひ足を運んでみてくださいね。
⑤箱根湯本温泉吉池旅館:神奈川県足柄下郡
「箱根湯本温泉吉池旅館」では、春になると庭園側の部屋から目の前に広がる満開の桜を庭園側の部屋からは満開の桜をみることができるんです。
箱根湯本駅から徒歩7分というアクセスも便利な場所でありながらも、宿泊・日帰り温泉両方を楽しめる宿になります。
箱根屈指である温泉湧出量を誇る自家製の「源泉かけ流し露天風呂」が自慢となっています。
桜のシーズンにはロビーや部屋だけでなく、入浴しながら花見をすることが可能ですよ♪
併せて楽しみたい観光スポット
★熊野神社
宿から徒歩2分ほどの距離にある「熊野神社」は、病気平癒のご利益がある神社になります。
湯本温泉の湯本として「箱根最古の源泉」の惣湯(そうゆ)の場所でもある神社です。
小田原北条の武将たちが早雲寺参詣のたびに足を洗うため温泉に入ったといわれています。
そのため熊野神社は「北条足洗の湯」として現在も語り継がれているのです。
その他にもホテル近辺には徒歩10分圏内の距離で「玉簾の滝」や「飛烟の滝」などもあって観光を楽しむことができます。
また、湯元箱根駅周辺には人力車が待機しているので人力車に乗っておすすめスポット巡りをすることも可能ですよ♪
まとめ

- 花見風呂が楽しめる関東のおすすめ宿は「養老温泉秘湯の宿・滝見苑」「いろりの宿七里川温泉」「吉祥CAREN」「ホテル神の湯温泉」「宝川温泉」「星野リゾート鬼怒川」
- 日帰りできる関東の花見温泉は「滝見苑けんこう村ごりやくの湯」「藤野やまなみ温泉」「泡の湯旅館」「風雅の宿・長生館」「伊豆長岡温泉・招福の宿ゑびすや」
- 部屋から夜桜が見えるイチオシの絶景宿は「ザ・プリンスさくらタワー東京」「ザ・プリンスパークタワー東京」「ホテル雅叙園東京」「ホテルニューオータニ東京」「箱根湯本温泉・吉池旅館」
- 桜のシーズンには花見にちなんだ宿独自の「インドア花見プラン」が用意されている
日本の春は風情があり、桜の花を愛でる風習が強く根付いてます。
温かな気候の中で、淡いピンクの花を眺める時間は心も穏やかになれてヒーリング効果もアップします。
季節限定の花を眺めながらたまには温泉に入って、のんびりと自分へのご褒美を楽しんでみませんか?
